なんでも修理室

 


ひょうたんスピーカー4cm


40oのスピーカーユニットでひょうたんスピーカーを作ってみました。

 

材料はこちら。ひょうたん(高さ14cm)×2個、竹(直径7cm)、スピーカーユニット(直径4cm)、3.5mmステレオミニプラグ、スピーカーコード。

 

ダンボールにスピーカーユニットが入る穴を開けて、型紙を作ります。

 

ひょうたんに型紙を当てて鉛筆でなぞった線に、カッターナイフで切り込みを入れます。ナイフは一度に引かずに、破線を描くように押切りします。

 

中央にも十字にナイフを入れ、穴周囲の割れを防ぎます。

 

ニッパーで破ります。穴周囲が割れないように注意します。

 

種が出てきました(笑)

 

60番の紙やすりに、ひょうたんを回転させながらこすり付けて、スピーカーユニット取付穴の平面を出します。

 

スピーカーユニットを仮組してみました。

 

細い丸ヤスリで、スピーカーコードを通す穴を開けます。

 

スピーカーコードを結んで、抜け止めを作ります。

 

直径10mm内径8oの樹脂パイプを12cmの長さに切ります。

 

ひょうたん上部の穴から樹脂パイプを入れ、バスレフポートとします。パイプが抜けないようにホットボンドを流し込みます。

 

エポキシボンドを適量混ぜ、スピーカーユニットを接着します。

 

エポキシボンドが固まるまで、30分ほど固定します。何か痛そう(笑)

 

台座となる竹を切ります。

 

竹の皮がはがれないように、荷造りクラフトテープを巻いてから鋸で切ります。テープの接着力が強すぎると、テープを剥がしたときに竹の皮もはがれるので注意します。

 

ひょうたんスピーカーを竹に乗せてみました。重心が高いので、簡単にひっくり返ります。

 

竹に滑り止めのフェルトを貼ってみました。

 

アンプとステレオミニプラグを接続するためのコードを作りました。ススピーカーコード2本の先にテレオミニジャックを取り付けました。

 

ひょうたんにニスを塗ります。

 

完成しました。パソコン用スピーカーとして使います。

 

大中小3セットがそろいました。大きいのは普通に音楽を楽しめます。中くらいのはそこそこ、一番ちびの音は??

 

歌っているのではありません。周波数特性を測っています。

 

バスレフポートの周波数を測定しています。

 

測定結果を失くしました(>_<)

 

2013/04


Pagetop

Home

inserted by FC2 system